ロンドンで「ととのう」ーロンドンサウナ事情ーカナダウォーター編


ロンドンでも気軽にサウナでリラックスして、とといたいんだけど?どこにいけばいいの?
“Completely relaxed” in London – London Sauna in Canada Water
そんな疑問をお持ちのイギリス、ロンドン在住の方は是非最後まで読んでいただければ、参考になると思います。
筆者はイギリス、ロンドン在住14年で、不動産業界に計12年働いている現役のプロの不動産業界人ですが、いわゆるサウナーです。
とは言っても、ドイツに行ったり、日本に帰ったりした時にはサウナに入りますが、イギリス、ロンドンでは行ったことがありませんでした。
理由は明らかで、ロンドンのサウナはGay Saunaと呼ばれるものと、男女混合のものとか、なんとなくいかがわしいものが多く、どこにいけばいいのかよくわからないと思います。ストレートだけど、そんなとこに行って、サウナだけ浴びてきてもいいものかもよくわかりませんし。
ジムにもサウナはついているものがありますが、温度が低くて、ご満足いただけないものが多いと思います。
ロンドンでのサウナは超初心者なので、今回はおそらく一番、敷居が低そうなところに行ってきました。
ロンドン南西部にある、カナダウォーターから徒歩7分のところにあるフィンランド教会の中にある、サウナに行ってきました。
フィンランド教会
フィンランドの船員の使命であるSuomen Merimieskirkkoryは1875年に設立されました。当時、海外滞在中に問題を抱えていたフィンランド人、主に船員や移民を助ける必要があったのは、この時でした。
ロンドンのフィンランド教会の歴史の中で、無数の人々が教会を訪れ、ボランティアをし、働いてきました – 多くの人々が彼らの貢献を通して彼らの足跡を残しました。
教会は、人々が助けを得て、長い間失われた友人に会い、サウナの奇跡的な効果を体験する話でいっぱいです。そして、毎日新しい物語が書かれています。
フィンランドの教会は、イギリス諸島に住むフィンランド人のコミュニティの中心地です。ロンドンだけでなく、イギリス諸島の他の地域で様々なイベント、コンサート、グループミーティング、宗教サービスがあり、クリスマス、イースター、5月1日、真夏をフィンランドの方法で祝います。ぜひご参加ください!
と、ホームページにあります。

サウナの料金と時間
本格的なフィンランドサウナがありますが、8人までしか入れません。コロナの影響というよりは、サウナ室が大きくないので、しょうがないです。サウナ屋さんではなくて教会なので。
入場の方法は二つあります。
個人的に予約する
事前にメールか電話で予約しておいてください。
- 2人で25ポンド/一時間
- 追加の大人10ポンド/人。
sauna session の予約 0207237 4668
kitchen@merimieskirkko.fi
公開セッションに行く。
私もこの公開セッションに行ってきました。公開セッションは8人以上になると入場が制限されますので、確実に入るには入場時間より30分ほど早めに到着してください。8人以上になると、入場制限が始まり、サウナから出てくる人がいれば、入場できますが、そうでない場合はできません。下記の時間帯にピンポイントで行かなければなりません。
料金はお一人10ポンドになります。安い!!
基本的に全裸だと思います。(男性のセッションはそうでした。)
- 公共サウナ男性: 火 18-19.30、木 18-19.30、土 16.30-18、日 18.30-19.30
- 公共サウナの女性:水18-19.30、金18-19.30、土18.30-19.30、日 16.30-18.00
施設
施設は、教会というより地元の公民館といった感じです。受付があって、そこで支払います。私は18時のセッションに行ったのですが、道に迷って、到着が18時10分ごろになりました。受付の人に、「あなたはラッキーだったわ、最後の一人枠が残っていたから」と言いわれて、ドキリ。
ちゃんと時間より早く着くようにしましょう。
地下に行くと、トイレが三つほどあって、奥に更衣室があります。特にロッカーなどはないので、貴重品は持って行かないほうが良いです。
3人用のシャワールームのほか、8人掛けのサウナがあるだけです。
水風呂や、外気浴ができないのが残念ですが、更衣室で休めます。

持って行ったほうが良いもの
- タオル(濡れた体を拭くための)
- バスタオル(サウナの中で敷くために)サウナ中で、大きなバスタオルを引かないとマナー違反になります。ぜひ持っていきましょう。
- 水(ペットボトルがいいです。3本ぐらいは必要)
水着を着用している人はいませんでした。
セッションが一時間半しかないので、3回ほどだけサウナに入って、水シャワーを浴びて、休んでを繰り返しました。
九十度近くあったと思います。ロウリューができるので、満足できる暑さでした。
教会の他のサービス
お土産物屋さんに、サウナグッズや、ムーミンのグッズが売っていました。次に来た時にちゃんとみて見たいです。
コーヒーショップがあり、その日はコーラスの練習に使われていたので、あんまりコーヒーを飲む感じでもなかったのですぐに帰りました。

正直な感想
素晴らしい秘境を見つけてしまった。人に言いふらしてもいいのか迷いました。
公開セッションに人がたくさん溢れて、入場制限が起きてしまうと常連のサウナーに怒られてしまうかもと思ってしまいました。
サウナには銀行員や、ソフトウェアエンジニアやら、シティで働いている人が居て、大変会話も興味深いものがありました。
他のお客からロンドンの別のサウナ施設も教えてもらいました。
次は別のロンドンのサウナの紹介をしたいです。
別にフィンランド教会のサウナは、そんなに綺麗ではないです。
10ポンドは安いと思いました。水のボトル(500ml)を二つ持って行きましたが、足りませんでした。喉がカラカラになりました。
毎週とは言いませんが、毎月一回ぐらいはロンドンのどこかのサウナに行けるようにしたいです。
まとめ
- 公開セッションは早く行く。
- バスタオルは2枚持っていく
- ペットボトルの水を3本ぐらい持っていく。
- 貴重品は持って行かない。

広告
JTECPC.CO.UKでは、イリギス、ロンドンの賃貸物件をラインチャットを使って、日本から契約するサービスを行っております。ぜひご利用ください。
また不動産投資のご相談も受け付けております。
気軽にご連絡頂ければ幸いです。
