イギリス 生活情報

【入居当日13のチェックリスト】イギリス、ロンドンの賃貸物件で入居当日にやっておきたい事。

move-in
Shin
山田さん
山田さん

今日イギリスの賃貸物件に入居するんだけど、何すればいい?

13 tips You should do on the day you move into your rental property in London, England.

そんな疑問をお持ちのイギリス、ロンドン在住の方は是非最後まで読んでいただければ、参考になると思います。

筆者はイギリス、ロンドン在住14年で、不動産業界に計12年働いている現役のプロの不動産業界人です。

弊社ではご入居当日のサポートもしておりますが、ご自身だけで入居される方は、下記の事をしていただければ参考になると思います。

 

ベッドのサイズを測って、寝具の準備をする。

ご入居当日に物件で寝る必要がある場合、すぐにベッドリネンを購入しましょう。ベッドサイズの確認に、メジャーを持って行きましょう。

下記の記事をご参考くださいませ。

【必読】イギリス、ロンドンでベッド、ベッドリネンを買う前に読んでおきたい4つのこと。

ボイラー、ヒーターを使ってみる。

ボイラーを動かして、お湯とヒーターが作動するか確認しましょう。

ボイラーの種類、使い方に関しては現在記事を書いております。少々お待ちくださいませ。

テレビのシグナルが来ているか確認する。

テレビを見る場合には、テレビのシグナルが来ているか確認する必要があります。

テレビがないと信号が来ているかわかりません。

テレビを用意する前に、どこにテレビ線があるかを確認します。

テレビの線は主に二つあります。

aerial-connector

自分でテレビを購入する際は、ケーブルも買ってください。別売りです。テレビのパッケージにケーブルは含まれません。

衛星テレビのアンテナ(SAT)

衛生テレビのアンテナは真ん中に針金があるタイプです。ケーブルは下記のようなタイプで、壁には下記のオレンジのようなソケットがあります。

普通のデジタルアンテナ(TV)

普通のデジタルアンテナは下記のような真ん中が結構太い棒になっているタイプです。

古い中古のテレビを買われる場合、FreeviewやFreesatのチューナーがついていないものもありますので、別途購入する必要があるかもしれません。

物件によっては、衛生アンテナしかないものもあります。

その場合は、下記のようなFreeSatの購入か、 SkyTVの有線テレビの別途契約が必要になります。

テレビライセンスの支払い方に関しては、下記の記事をご参考くださいませ。

 

電話線がどこにあるか確認しましょう。

電話線インターネットの線は、バージンメディアかBTのようなものか、集合住宅にだけあるような光ファイバーのものかのになる場合が多いようです。

バージンメディアのソケット

virgin-scoket

上記のようなものがリビングとか廊下、ベッドルームにある場合が多いようです。

BTのソケット

bt-phone

上記の写真はBTの普通ADSLのコネクションですが、光ファイバーの場合は、下記のような太いものになります。

TalkTalkやPost OfficeなどのADSLは全部BTのラインを使っています。

集合住宅の光ファイバー

hyper-optic

大きな集合住宅では、光ケーブルが既に入っている場合があります。通常入口を入って、すぐにある収納の中、洗濯機の上などにあります。

廊下の下にある場合もございます。

Hyperopticなどの会社になります。

 

インターネット、固定電話の会社を調べるには、下記のサイトなどで郵便番号を入れて調べてください。

USWITC

契約の長さが、一年、一年半、2年などから選べますので、自分の賃貸契約の長さに合わせて相応しいものを選びましょう。

インターネットを2年契約にして、実際には一年しか使わないと、早期解約の罰金がかかってきます。

電気、ガス、水道のメーターの場所を確認し、記録をとっておく。

インベントリーの書記がメーターを記録することになっていますが、メーターを間違って記録したり、チェックインの記録時にメーターの鍵ななくて確認できなかったなど,インベントリークラークがメーターを間違って記録したなどの事故はよくあります。

自分で場所を確認して、記録しておきましょう。

no-key-to-open

メーターのある部屋の鍵がなくて当日、メーターが取れない、よくあるケースです。後日記録を自分で伝える必要があります

電気メーター

下記のような電気のメーターは家の中にある場合もありますし、外にある場合もあります。

集合住宅の場合、廊下や地下、階段下にある場合もあります。

特にオール電化の物件が多いのですが、メーターが一つで、深夜の安い電気を使っている場合、Rate1とRate2とTotalという三つのメーターの記録を取ってください。下記のようなメーターにボタンがあって、ディスプレイのメーターを変えれます。

またついでにブレーカーの場所も確認しましょう。これはほとんどが家の中にある場合が多いようです。

停電したら、まずブレーカー(circutbox)の場所を確認しましょう。

アイロン使用時に水が電源に触れるとブレイカーがよく落ちます。

ブレイカー自体はお住まいの中にあるはずです。

 

electric-meter

電気のメーター

circutbox

英語ではブレーカーではなくCircutboxという。

 

ガスメーター

ガスのメーターはボイラーの近くや、廊下や外にあったりでまちまちです。

インベントリーの記録にメーターの場合が明記されていないと、困ります。

本当にわからない場合は、大家に連絡するか、集合住宅の場合、隣人に伺うのも手がかりになります。

gas-meter

地下にあった集合住宅のガスメーター

 

水道メーター

フラットの場合、水道メーターがない場合が多いようです。またハウスによってもメーターがなく、一定料金でチャージされる場合もあります。

water-meter

マイナスドライバーなどでこじ開ける必要がある。

 

スマートメーター

物件によっては下記のようなスマートメーターがついていたり、ついていない場合は、電気ガス会社が設置のお願いをしてくる場合がございます。

これがついていると本日使っている電気ガス代がその場でわかり、省エネに心がけるようになります。

是非設置しましょう。設置の際は大家の許可をいただきましょう。

smart-meter

電気とガスの供給会社が同じだとどちらの金額もわかって便利。物価高の今、必須のアイテムの一つ。

 

洗濯機を回して、水漏れがないかを確認

前のテナントが、水漏れの指摘を怠って、水漏れが生じているケースがあります。

水漏れは主に、パイプのコネクションから水漏れしているケースと洗濯機のゴムパッキンが切れている、などのケースで水漏れが生じます。

一度回してみて、確認しましょう。

洗濯機の使い方に関しては下記の記事をご覧くださいませ。

【簡単】イギリス、ロンドンで洗濯ーかゆくならない5つの方法! 

 

食洗機を回して、水漏れがないかを確認

食洗機には二つ、ないし三つのものが必要になります。

下記のものを揃えなくてもいいので、空でいいのでスイッチを入れてみましょう。

食洗機は洗濯機と異なり、中途でプログラムを止められません。

一度スイッチを入れたら、1時間はかかります。ご了承くださいませ。

基本的な食洗機の使い方動画

 

タブレット

タブレットは毎回、食器を入れる際に必要になります。ALL in 1タイプが主流でおすすめです。

塩はイギリスの硬水を軟水にして皿を洗うために絶対に必要なものの一つです。下記のようなものであれば、おそらく全部食洗機に入ると思います。

下記を参考にして食洗機を回す前に、入れてみてください。

 

リンス

リンスは入れるともっと綺麗になり、レモンの匂いがついて爽やかに使えたりとう余分なものです。なくても構いません。

シャワーを流して暖かくなる、水漏れを確認

まずはボイラーのスイッチを入れます。

シリンダータンク式の場合、ご入居当日にスイッチを入れられた場合は、3時間程度待たないと暖かいお湯が出ない場合がございます。

シャワーの水漏れが多いのは、シャワーとタップの接続しているところ、またはシャワーヘッドとホースの接続の二箇所になります。

入居当日から水漏れしている場合は、大家か管理会社に連絡して、シャワーホースを換えてもらいましょう。

自分でシャワーホースを買って、大家に後からお金をもらう場合もありますが、その場合は大家とご自身で交渉する必要もありますし、自分で取り付けなければなりません。

イギリスのシャワーホースの規格は統一されていますので、購入の際に注意する点はホースの長さだけになります。

shower-leak-1

シャワーとタップの繋ぎ目からの水漏れ。これの場合は、単にしっかり閉めると水漏れがおさまる場合がある。

shower-leak-2

シャワーヘッドとホースの間からの水漏れ。

Amazon等でシャワーホースを買ってもいいですが、長さだけは現在のものをご確認ください。適当に買うと長すぎたり、短すぎたりします。

シャワーのプレッシャーが弱い場合、下記のシャワーヘッドをご自身で交換されることで良くなることがございます。私もここ数年愛用しているシャワーヘッドです。


 

 

 

トイレを流して、水漏れがないか確認

トイレの水漏れで深刻なのはトイレの便器と床のつなぎめになります。

使ってみて濡れているなと思ったら、すぐに大家に連絡しましょう。

オーブンを使ってみる

よくあるのがオーブンがつかないという問題です。

イギリスのオーブンは、時計をセットしていないと動きません。

つまり00:00の状態ですと動きません

四つ同時押し,または二つ同時押しで、プラス、マイナスで時間をセットする場合がほとんどです。

下記の動画をご参考ください。

 

鍵を全部使ってみる、謎の変な鍵がないか確認

鍵は通常最低でも二セットある場合がほとんどです。

鍵はオリジナルからコピーをしたものが多いので、コピーの方が開きづらい場合があります。

確認しておきましょう。

郵便ボックスの鍵は一セットしかない場合が多いようです。

また駐車場のゲートキーも一セットが多いようです。電池式の場合は、電池が十分か確認しましょう。

key

謎の鍵があると、不動産屋も知らなかった倉庫の鍵や自転車置き場の鍵、共有のお庭のゲートキーなどがあったりするかも?

三つの緊急連絡先をスマホなどのメモに記録する

大家、不動産屋の緊急連絡

鍵を無くした場合、またはロックアウトされた場合どこに連絡するか、携帯に入力しておきましょう。

また不動産屋がスペアの鍵をもているか確認しておきます。

大家さんしかスペアを持っていない場合は、大谷さんの電話番号、住所を携帯に保存しておきましょう。

リフトの緊急連絡

またエレベーター、リフトがある場合には、閉じ込められた際の連絡先を携帯に記録しておきましょう。

リフトの中に電話番号あります。

コンシェルジェ、受付の連絡先

コンシェルジェやポーターのいる集合住宅の場合は、受付の連絡先を携帯に記録しておきましょう。

スマホを亡くされた、盗まれたなどして、連絡先が完全にわからなくなるケースがあります。本当に大事な連絡先は、メールで電話番号リストを作っておきましょう。

Gメールなどで外部の端末でもメモ、電話連絡先がわかるようにしておきましょう。

外国でなにもかもを盗まれた日。

ゴミ出しの場所を確認、日程を確認する

集合住宅の場合は、地下や、一階にある場合がほとんどです。家の場合は、地方自治体(カウンシル)のホームページから郵便番号で確認しましょう。

面倒な場合は、お隣さんに引っ越しの挨拶と共にゴミ出し日を伺うのも手かもしれませんね。

お引越しおめでとうございます。しかしながら入居されて最初の一ヶ月は結構大変です。

最初の一ヶ月目にしなければならないことを下記の記事にまとめています。併せてご覧くださいませ。

また下記に、ご入居されて最初の一ヶ月目にやっておきたいことをまとめました。ご参考になれば幸いです。

【Ealing 編】イギリス ロンドンのイーリングでのゴミの出し方。

【Barnet 編】イギリス ロンドンのバーネット、フィンチェリーでのゴミの出し方

【Camden 編】イギリス ロンドンのカムデンでのゴミの出し方

【Kensington & Chelsea 編】ケンジントン&チェルシーでのゴミの出し方

【Westminster 編】ウェストミンスターでのゴミの出し方

【Hounslow 編】ロンドン、ハンスローでのゴミの出し方

 

入居当日にやるべき事 まとめ

  • ベッドリネンを買う
  • ボイラーを使ってみる
  • テレビをつける
  • 電話線の場所を確認
  • 電気、ガス、水道メーターを写真で記録しておく
  • 洗濯機、食洗機、オーブンをつけてみる
  • シャワー、トイレに水漏れがないか確認する
  • 鍵を全部使ってみる
  • 緊急連絡先を携帯に入れる
  • ゴミ出しの日程、場所を確認する

 

 

イギリスの賃貸物件に入居して最初の一ヶ月目にやっておきたい5つの事。

広告

JTECPC.CO.UKでは、ロンドン、ケンブリッジ、オックスフォード、ブライトン、カーディフ、リバプール、マンチェスター、ルートン、エジンバラ、グラスゴー、英国全域の賃貸物件をラインチャットを使って、日本から契約するサービスを行っております。ぜひご利用ください。

また不動産投資のご相談も受け付けております。

気軽にご連絡頂ければ幸いです。

the-uk-relocation

jtecpc.co.uk

ABOUT ME
西島 伸一朗
西島 伸一朗
イギリス賃貸コンサルタント/ブロガー/クリーナー
2007年にロンドンに移住して、日系の不動産会社に就職し、賃貸コンサルタントを長年続ける。2019年に独立し、現在はロンドンだけでなく、ケンブリッジ、オックスフォード、ブライトン、カーディフ、マンチェスター、リーズ、ダービー、エジンバラ、リバープール、ブリストルなどの賃貸物件をLineで探すサービスを提供している。アーセナルとサウナをこよなく好む。
記事URLをコピーしました