イギリス 英語情報

【勝つための5つの秘伝】イギリス版モノポリーで遊ぼう!

monopoly
Shin
山田さん
山田さん

イギリスでモノポリーするパーティに呼ばれたんだけど、どうすんの?

Let’s play the monopoly UK version!!

train-monopoly

誕生日、結婚記念日、クリスマス等、様々な機会でイギリス人の嫁の親戚の家にお邪魔をすることがあります。

ホームパーティというと庭でバーベキューが多いが、ダイニングの一角に沢山の料理が用意され、リビングや、キッチン、庭などで、適当な話し相手を見つけ、ワイングラスを片手にのんびりとくつろぐものもあります。

だがこのようなパーティーでは、私一人が日本人。

場合によっては半日に渡る英会話も大概に疲れます。

そうなると親戚の子供の部屋にいって、ゲームに混ぜてもらうことになります。

home-party

よくある単にだべるイギリスのホームパーティー

[chat face=”2-min.jpg” name=”山田さん” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru” ]イギリス版のモノポリーを楽しみたいな?勝利のコツも知りたい![/chat]

そんな疑問をお持ちのイギリス、ロンドン在住の方は是非最後まで読んでいただければ、参考になると思います。

コロナが蔓延する中、ホームパーティに呼ばれることはほぼないと思われますが、ご家族で年末年始を家族でモノポリーで楽しむのは大変良いと思います。

モノポリーは運だけでは勝てません。

英語での交渉力、相場感がつくと不動産業界に携わる人にとっても大変有意義なゲームだと思います。

筆者はイギリス、ロンドン在住14年で、不動産業界に計12年働いている現役のプロの不動産業界人です。

ロンドンのホームパーティーを何度も経験し、8万回(!?)、モノポリーで勝ってきた私がゲームのコツを伝授いたします。

モノポリーの歴史

20世紀初頭にアメリカで生まれたこのボードゲームは、すごろくの要領で盤上を周回しながら進められます。

アメリカの独占禁止法学者リジー・マギーがヘンリー・ジョージの単税理論を説明するために作ったゲーム。

他のプレイヤーと盤上の不動産を取引し、高額なレンタル料を徴収したり、資産価値より高値で売却する交渉をしながら、自らの資産を増やしていきます。

最終的に他のプレイヤーを全員破産さて、生き残ることで勝者となります。

モノポリーのゲームの展開

ゲーム序盤は運が支配し、中盤は交渉力と決断力、終盤には勝ち負けが見えて、諸行無常の響きありといった展開になります。

先行が有利で、最初の資金で不動産、鉄道、電気、水道会社を出来るだけ買ったほうが良いです。

鉄道四社、キングズクロス、マリルボーン、フェンチャーチストリート、リバプールストリートは不動産のように、投資が出来ないため、軽視するプレイヤーもいます。

しかしながらこの4つ会社を独占できれば、投資の手間なしで2百ポンドが確実に入ってくるのはありがたいです。

地味な資金が貴方の会社に勝利をもたらすでしょう。

rail-way

鉄道の4会社も独占できれば、資金になる。

 

しかしながら、勝利の王道はやはり不動産投資です。

理想的にはオレンジのエリア、ボウストリート、グレートマルボロウストリート、バインストリート、この三つの不動産がゲームの中で一番コマに止まる可能性が高くなります。

ここでキーとなるのが、チャンスカードやサイコロのゾロ目を三回連続で出すと強制的に送られる刑務所の存在です。

刑務所の後ろにある不動産はプレイヤーが停まりやすく、家賃を支払ってくれる可能性が高くなります。

刑務所を脱出するには、サイコロのゾロ目を出すか、お金を支払わなければなりません。

jail

サイコロでゾロ目が出ると釈放される。

 

ゲームの中盤できついのは、所有している不動産ごとに税金を支払わせられるカードを引いてしまった時だ。

お金持ちから一気に破産へと導かれる危険なカードである。

bankruptcy

破産するとボーゼンとします。

 

モノポリーの簡単なルール

  1. 全員がサイコロを二つ一緒に振って、一番大きい目が出た人から時計mりで進行する。一人お金を管理するバンカー(銀行)を決める。通常一番モノポリーのルールを知っている人がする。
  2. 最初の段階でいくらお金を持つかは、モノポリーのバージョンによって異なる。(クラシックバージョンは1500ポンド)
  3. マス目に止まると、物件を買うかとどうかを決める。
  4. サイコロがゾロ目になった場合は、もう一回ふれる。
  5. サイコロが3回連続でゾロ目になると、刑務所行きになる。
  6. お金がない、または買いたくないマスに留まったら、その物件は競売になり、誰でも買えるようになる。
  7. 一番高い金額を提示した人が買える。
  8. 物件を建てるには、そのエリアを独占してから立てられる。
  9. 物件を建てると家賃収入が上がる。
  10. 鉄道や、電気、ガス会社は物件を建てられない。(クラシックバージョンだと)
  11. 持っている物件を売りたい、人が持っている物件を買いたいという、相手との交渉はいつでもできる。
  12. 刑務所に入ると50ポンドの保釈金を払うか、サイコロでゾロ目が出るまで出られない。
  13. 3回連続でゾロ目が出ないと、強制的に50ポンド支払って保釈される。
  14. 現金が無くなってくると、物件をモーゲージ(担保)にお金を銀行から借りられる。
  15. 破産したら負け。
  16. 自分以外破産させたら勝利。

 

イギリス、ロンドン版モノポリーのエリア

 

茶色

オールドケントロード Old Kent Road

ロンドン南東部 サザークの南東側に繋がる道。ロンドン版のモノポリーのせいで、一番安い土地のイメージがついた。

ホワイトチャペルロード Whitechapel Road

ロンドン東部 ホワイトチャペルで昔から有名なのが切り裂きジャックという1888年に頻発した連続殺人。当時はスラム街だった。現在はかなり発達している。

 

水色

エンジェル・イズリントン Angel Islington

 

ロンドン北部 カムデンパッセージの骨董品街が有名

ユーストンロード Euston Road

マリルボーン駅からキングズクロス駅まで繋がるロンドンの主要道路A40の一部。リージェントパークに面している。

Euston-road

ユニバーシティ・カレッジ・オブ・ロンドン病院のモダンな建物

 

ペントンビラロード Pentonville Road

キングズクロス駅からエンジェルまで繋がるロンドンの主要道路A40の一部。ここら辺は長らかな坂になっている。

ピンク

パールマール Pall Mall

ピカデリーの南、セントジェームズパークの北側、グリーンパークにも面したエリア。フォートナム&メイソンなどがある。

pall-mall

大使館が多いパルマール。セントジェームズパーク、バッキンガムパレスの近く。

 

ホワイトホール Whitehall

トラファルガースクエアとビックベンの間ぐらいのエリア。政府関係の建物が多い。

Whitehall

官庁の建物が多い、ホワイトホール、まっすぐにいくと、ビッグベンがある。

 

ノーザンバーランドアベニュー Northumberland Ave

トラファルガースクエアからエンバンクメントのテムズ川までの道。軍関係の建物が多い。

northumberland-avenue

エンバンクメント、テムズ川ののぞむ、ノーザンバーランドアヴェニュー

 

オレンジ

ボウストリートBow Street

 

コベントガーデンのおしゃれなエリアにある。ローヤルオペラハウスがある。

royal-opera-house

コベントガーデンにあるローヤルオペラハウス

 

グレートマルボローストリートGreat Marlborough St

オックスフォードストリートの南にあり、百貨店リバティーに面している道。

great-marlborough-street

チューダー様式の建物の百貨店リバティー

ヴァインストリートVine St

ピカデリーにある小さな路地。歴史的には有名なのかもしれませんが、現在はただのどん詰まりになっている道。徒歩ではリージェントパークに抜けられる。18世紀には現在よりも道が長く、警察署があった。

vine-street

ただの荷物の搬入置き場になってしまpた。この辺りは現在、魚のレストランが多い。

 

ストランド  Strand

金融街とロンドンの中心ウェストエンドを結ぶ道。シャーロックホームズのワトソン博士がロンドンでだらだらホテル住まいしたのがこの辺りだったと『緋色の研究』であったように思えます。

その後、フラットメイトになるホームズとベイカーストリートに引っ越します。

savoy

ストランドにあるサボイホテル

フリートストリート Fleet ST

ストランド側からシティーに向かっている道。この道順で歩くとセントポール大聖堂が見える。

stpouls

セントポール大聖堂

トラファルガースクエア Trafalgar Square

ナショナルギャラリーの南側にある広場。ナポレオン戦争で勝利したネルソン提督を讃える柱がある。

trafalgersq-min

トラファルガースクエア ホレイショ・ネルソン像

 

黄色

レスタースクエア Leicester Square

ピカデリーから中華街の間にあるエリア。

レスタースクエアの南側に現在のジャパンセンター(日系のスーパー)がある。スペルの綴りがかなり独特。

lego-shop

レスタースクエアにあるレゴショップ

コベントリーストリートCoventry St

ピカデリーからレスタースクエアに繋がる道。トロカデーロのゲーセンでコインゲームを昔はひたすら楽しみました。今は残念ながらないですね。

happy-restaurant

ブルガリア系のファミリーレストラン、ハッピーがあるコベントストリート。大量の種類のメニューが爆速で作り上げられる。ブルガリア本土ではイギリスの3倍以上のメニューがある。ロンドンは肉系の料理が多い。

 

ピカデリー Piccadilly

ロンドンの繁華街。ピカデリーはピカデリーサーカスの思い浮かべる方が多いですが、実はピカデリーサーカスから、ハイドパークにつながる道の名前です。

日本大使館の住所もピカデリーになっています。

piccadilly-circus

モダンになった、電子広告とエロス像

 

リージェントストリート Regent St

北側にあるリージェントパークからピカデリーまで繋がるこの道を建築家ジョン・ナッシュが手がけた。その間にオールソールズ教会、BBC、現在のアップルストアなど、様々なショッピングが楽しめる。

regent-street

ジョン・ナッシュとジェームズ・バートンがデザインした1.3キロの道

 

オックスフォードストリート Oxford St

リージェントストリートが南北に渡っているのに対し、オックスフォードストリートは駅を中心に東西にまたがっている。この交差点が渋谷のスクランブル交差点を真似したというが、規模は相当小さい。

oxford-circus

渋谷のスクランブル交差点を模した

 

 

ボンドストリート Bond Street

メイフェアの北側、オックスフォードストリートの西側辺り。セルフリッジの百貨店などがある。ボンドストリートという、道そのものは現在では存在しません。デビットてボウイの曲にメイドオブボンドストリート(ボンドストリートのメイドさん)という曲がある。

bond-street

奥に見えるデブナムズがパンデミックの中、倒産した。

 

紺色

パークレーン Park Ln

西にハイドパークに面する車通りの多い道。この辺りに有名ホテルが多く、公園を一望できる。

park-lane

ホテルヒルトンオンパークレーン

 

メイフェア Mayfair

日本大使館のあるグリーンパークからボンドストーリーとの南側のあたり。ロンドンで最も地価の高いエリアの一つ。かつて5月1日から二週間続く、農作物のマーケットが行われていたため、この名称になった。Mayfairは道の名前ではなく、エリアの呼称です。

park-lane

バークレースクエアには高級カーディーラーが立ち並ぶ

 

キングズクロス駅 Kings Cross Station

ハリーポッターで有名になった駅。ロンドンは東京駅のような中心になる駅が一つしかないわけではなく別々の会社が乱立して独自に鉄道網を形成していった。ケンブリッジ、エジンバラ、リーズ、アバディーンなど遠くまで繋がる鉄道。

マリルボーン駅 Marylebone Station

オックスフォード、バーミンガムなどに繋がる鉄道。

maryleborne-station

ベイカーストリート駅の近くにある

 

フェンチャーチストリート駅

ロンドンから東部にあるグレイズからロンドンシティに繋がる鉄道。

fenchurh-street-station

金融街のど真ん中にある小さな駅

 

リバプールストリート駅 Liverpool Street Station

スタンステッド空港、ケンブリッジ、ノウィッチ、チンフォードなどに繋がる鉄道。

 

勝つための5つのコツ

  • 競売には常に参加
  • オレンジ色→赤→黄色→ライトブルーで独占するようにする。
  • 鉄道が二つ購入できたら、鉄道の独占も視野に入れる。
  • お金持ちになったら、監獄で時間を潰す。
  • あまり交渉が上手いと悟られないようにする。

競売は常に参加!

競売には自分が欲しくない物件でも常に参加して下さい。

他のプレイヤーにお金を使わして、安く物件を買わさせないためです。

値段を釣り上げて、自分は買わないようなギリギリな金額を提示しましょう。

相場感が鍛えれます!

オレンジ色→赤→黄色→ライトブルーで独占するようにする。

オレンジを優先順位で独占するのは理由があり、このクラシック版だと特に監獄に入るケースが多くなります。

そのため監獄から二つのサイコロを振った場合、直近のピンクよりオレンジに到着するケースが多くなります。

そのため監獄以降のマス目を独占した方が良くなります。

そのためオレンジ→赤→黄色の順で優先順位が高くなるなるのはわかります。

次に大事になるのはピンクや、緑ではなくライドブルーなのは私の独自理論ですが、ライトブルーは安いエリアなので独占しやすく、茶色よりはサイで止まるケースが多いという経験値から来ています。個人的経験則によります。ご参考まで。

鉄道が二つ購入できたら、鉄道の独占も視野に入れる。

鉄道が二つ購入できたら、二つの方向性があると思います。

一つはこの鉄道会社を利用して、自分が欲しい物件と交換する交渉に使います。

もう一つは独占です。

後半に鉄道網で入ってくる資金は意外に助かります。

お金持ちになったら、監獄で時間を潰す。

物件をたくさん所有することは、勝利の大鉄則ですが、チャンスカードに入っている、物件ごとに税金を払うというとんでもないカードがあります。これを引くと極貧になってしまいますので、監獄で時間を潰しましょう。

あまり交渉が上手いと悟られないようにする。

この方法は最初しか使えませんが、わざとへんな交渉、または交渉があまりうまくなさそうという印象を与えるようにしてください。

いきなりよくゲームを知っていると思われると警戒されて完全に交渉出来なくなる可能性があります。

特に子供が相手だと上手い話し方が逆に警戒されます。

ゲーム中に使う便利な英語

  • Do you think it’s a good idea to trade your Mayfair for my Regent Street with 20 pounds on it?   あなたのメイフェアと私のリージェントストリートを20ポンドで交換するのはいい考えだと思う?
  • It is your turn. あなたの番です。
  • I’m bankrupt. 私は倒産しました。
  • I want nine or twelve. 9 か12が来てほしい。
  • Wait a minute. I want to build a property.ちょっと待って。物件を建てたい。
  • I have no money now. I want to mortgage the property.お金がないので、物件を抵当に入れたい。

 

英語で人狼ゲームを楽しむ記事も下記にあります。是非読んでみて下さい。

【簡単】英語で人狼ゲームをしよう。

 

さまざまなバージョンがあるモノポリー

クラシック

一番基本的なロンドンバージョンボードゲーム。とりあえずやったことがないのであれば、これがいいかもしれません。桃鉄の発想がここからきているのは間違い無いです。

ただ桃鉄はこのビデオゲームなので、交渉する楽しさまではコピーできなかったのは残念です。

モノポリーの醍醐味は、交渉です。

 

メガ版

クラシックと異なり、不動産や公共料金の会社が増えていることが特徴ですが、もう一つがサイコロが三つあり、ゲームが早く終わることが特徴です。

実はモノポリーは後半は破産させ合う泥臭いゲームになりがちなので、そこをスキップできるのが良いです。

 

 

ポケモンバージョン

 

007バージョン

 

イーストエンダーズバージョン

イーストエンダーズの視聴者にはいいかもしれません。

 

等身大モノポリー

トットナムコートロードにある、等身大モノポリーが遊べる施設。物件ごとにミニゲームがあるようです。

入場料が49ポンドからのようです。

下記から予約できます。

https://www.monopolylifesized.com/tickets/#/date/2022-01-12/time/

コロナがなければ、行ってみたいサイトの一つです。

 

 

まあ、そんな戦術を頭の中にはあるものの、これは親戚のおじさんと子供相手の交渉ごとなのです。

一番不動産価値のないオールドケントロードと最高額のメイフェアをタダで交換してやるぐらいでないと親戚のおじさんはつとまりません。

貴方にとって勝利とは何か、それを考える必要があります。

単にボードゲームに勝つことではなく、例えば子供に交渉の大切さを教える、相場が状況によって変わることを教えるなど様々なことがあると思います。

 

もしまだ遊んだことがないのであれば、英語のマニュアルと格闘するよりは、一度でも遊んだことがある人に教えてもらいながら楽しんでもらった方が早いでしょう。

 

[box05 title=”イギリス版モノポリー まとめ”]

  • オレンジを優先して独占する。
  • 交渉力が勝利の鍵
  • トットナムコートロードにモノポリーの聖地がある
  • 早く終わるメガ版がおすすめ

[/box05]

 

広告

 

JTECPC.CO.UKでは、ロンドンの賃貸物件をラインチャットを使って、日本から契約するサービスを行っております。ぜひご利用ください。

 

 

 

logo

jtecpc.co.uk

 

ABOUT ME
西島 伸一朗
西島 伸一朗
イギリス賃貸コンサルタント/ブロガー/クリーナー
2007年にロンドンに移住して、日系の不動産会社に就職し、賃貸コンサルタントを長年続ける。2019年に独立し、現在はロンドンだけでなく、ケンブリッジ、オックスフォード、ブライトン、カーディフ、マンチェスター、リーズ、ダービー、エジンバラ、リバープール、ブリストルなどの賃貸物件をLineで探すサービスを提供している。アーセナルとサウナをこよなく好む。
記事URLをコピーしました