08-06-2022 Wednesday Nine Elms

Shin

日記

今日はアンバサダービルディングの掃除機がけと、二階のストアの掃除をした。その際に、黒の合皮の椅子をもらった。

I hoovered at the Ambassador building today.  We tided the storage on the second floor. I got a free black synthetic leather.

 

今日の三つのタスク

  1. ドリルを持ってくる。ヤスリも。 ヤスリあるか ✔︎ ヤスリがないどこだ?
  2. ワイズのブログを書き始める。二日目
  3. 電気、ガス会社が潰れたの後半のブログ

英検一級作文対策 for essay Eiken 1 grade

As an authoritative advocate for the protection of the global environment, the UN should take a leadership role in preserving the natural environment by promoting public awareness about the danger of environmental degradation.

国連は、地球環境保護の権威者(権威ある擁護者として、環境悪化の危険性について国民の意識を喚起し、自然環境の保全にリーダーシップを発揮すべきです。

As an authoritative advocate for the protection of world football, the UEFA should take a leadership role ins preserving the economic activity by UEFA Financial Fair Play Regulations.

世界のサッカーを守る権威ある擁護者として、UEFAは、UEFAファイナンシャル・フェアプレー・レギュレーションによる経済活動の維持にリーダーシップを発揮する必要があります。
victimize  〜を犠牲にする
That general victimized the company ahead of him in order to let the principal company escape.
その将軍は、主隊を逃すために先行中隊を犠牲にした。

 

Word

敷居、入り口、初め、発端、閾(いき) threshold
帯状疱疹 zona; zoster; herpes zoster; zoster herpes; cingulum; shingles 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります
アップルの毎年開発者向けのイベント WWDC Worldwide Developers Conference
 

割り下

sukiyaki stock  だし汁に醤油、砂糖、みりんなどで味付けしたもので、その調合は作る人や料理によって異なります。 すき焼きに使われるのが一般的
複利と借金 compound interest

and debt

猿股 drawers、boxers、underdrawers、boxershorts、shorts、short pants、shorts、trunks
男が用いる、腰やまたをおおう、短い下ばき。
チューリップバブル Tulip mania チューリップ狂時代とも)は、オランダ黄金時代のネーデルラント連邦共和国において、当時オスマン帝国からもたらされたばかりであったチューリップ球根の価格が異常に高騰し、突然に下降した期間を指す[2]

チューリップ・バブルのピーク時であった1637年3月には、1個当たり、熟練した職人の年収の10倍以上の価格で販売されるチューリップ球根も複数存在した。

Audible

職業としての小説家

村上春樹が自分の作品について語る、貴重なエッセイ。もう年だと思うが、あと三作ぐらい長編を書いてもらいたい。

ジェイソン流お金の増やし方

金融系の本は、たくさん読んだが、厚切りジェイソンのこれは大変まとまっている。コモディティは成長しないから投資しないというのは、大変真っ当な考え方だ。

According to Einstein, “Compound interest is the eighth wonder of the world. He who understands it, earns it … he who doesn’t … pays it.” At first this quote might seem like a bit of an exaggeration but the math behind it shows that it is not.
アインシュタイン曰く、「複利は世界の八番目の不思議である。それを理解する者は、それを稼ぐ……理解しない者は……それを支払う” 最初はこの引用は少し誇張しているように見えるかもしれませんが、その背後にある数学はそうでないことを示しています。

Leaning

良い借金と悪い借金

借金は必ずしも悪いものではない。思うに「良い借金」の条件は三つある。
(1)資金使途の方が借金よりも期待利回りが十分高い
(2)確実に返済できる借金である
(3)借入金利が市場金利に対して大きくは高くない

ASDチェック

サリーアン課題とアイスクリーム課題

 

広告

company_logo-new
ABOUT ME
西島 伸一朗
西島 伸一朗
イギリス賃貸コンサルタント/ブロガー/クリーナー
2007年にロンドンに移住して、日系の不動産会社に就職し、賃貸コンサルタントを長年続ける。2019年に独立し、現在はロンドンだけでなく、ケンブリッジ、オックスフォード、ブライトン、カーディフ、マンチェスター、リーズ、ダービー、エジンバラ、リバープール、ブリストルなどの賃貸物件をLineで探すサービスを提供している。アーセナルとサウナをこよなく好む。
記事URLをコピーしました