三万円でロンドンで会社でも作ってみよう③-会社名決定の重大な間違いとDBSチェック

もう色々あって、3万円どころか16万円ぐらいはお金を使って、てんやわんやな毎日を過ごしてます。これで元が取れないとそれはそれでネタになって笑えるなと思ってもいます。3万円(200ポンド)は資本金なので、会社の体力はこんなもんです、とほほ。
会社名決定の重大な間違い
会社名をJapan Tec Property & Cleaning Service Limitedにしてしまい、シクったと思ったのが、ホームページのドメイン取得の時でした。jtpc.comとかは取得できませんでした。それで現在のjtecpc.co.ukにしました、若干妥協した感じがします。.comも取得できましたが、どちらにしろ英国のサービスで海外進出はないローカルサービスなので、.comは思い切って取得するのをやめました。また会社名にukとか入っていないので、ここで使おうと思いました。先にドメイン取得が可能か調べてから、会社名を決定するという結構当たり前な方法が当時の僕にはありませんでした。後悔。
元々のブログのejijyo.comからjtepc.co.ukへの変更はワードプレス上で勝手に転送してくれるみたいで、これは楽です。ただメールをjtecpc.co.ukで取得したのですが、これとグーグルのGsuiteがうまく行っていなくて、まだ会社のメールが確認できてません。なんかご用の際は今まで通りのgmailでお願いします。
DBSチェック
DBSとはDisclosure and Barring Service の意味で、要は犯罪歴があるかどうかの確認です。通常の完全に自前で起業する場合は、多分必要ないのかと思いますが、僕は今回あるクリーニング会社のフランチャイズに加盟することになりますので、これが必要でした。費用は25ポンドで、メールで24時間ぐらいで結果が出ましたが、手紙が来るのは4日ぐらいかかかりました。
下記からDBSチェックができます。
https://www.gov.uk/request-copy-criminal-record
法人の銀行口座
自分で確定申告とかするのを考えるとモンゾーみたいに、使ったお金、入って来るお金がカテゴリー別になって、オンラインバンキングがそのまま会社の帳簿になるようになっていることが理想的です。
僕は結局tideにしましたが、Paypal businessやStarlingbankでもよかったのかもしれません。Tideは口座の開設はすぐでしたが、ビジネスクレジットカードが郵送され、それを登録するまでは一回支払いでもめました。
というのも、カードの登録ができていなかったのに使用したからです。今ではまあまあです。いいか悪いかのフィードバックはまた後で報告します。現時点ではまあまあというのが僕の評価です。
Tide
Paypal business
Starlingbank
https://www.starlingbank.com/business-account/
次回は僕のフランチャイズに入ってからの出費とかの話になると思います。明日からレンタルしたバンとシャンプーカーペットマシーンのピックアップとかでまあまあ忙しそうになりそうです。